サムライ吉田安孝サンフレッチェ広島を斬る! 広島のサッカーを、スポーツを盛り上げよう!!

サムライ吉田の蹴球戦国史 トップページ日記 > 雑誌・新聞記事

カテゴリ一覧

最近の日記

2013年12月17日
生と死を学びました
2013年9月3日
リハビリ準備完了だぜぃ!
2013年8月9日
24時間テレビTシャツ
2013年7月11日
寿人祭りじゃ!
2013年7月4日
日本を知る

リンク

サンフレッチェ広島の今を川柳に…『地域情報サイト 広島』にてサンフレ川柳を執筆中!
是非こちらもご覧下さい!!

サムライ吉田安孝がサンフレッチェ広島を斬る!

2009年7月3日 トンデモナイ教員

2日の中国新聞社会面の片隅に、こんな記事が載っていましたので、全文を紹介します。

「国歌嫌い 辞めるべき」
埼玉県の上田清司知事は1日の県議会本会議の一般質問で、県立学校の式典で国歌斉唱時に起立しない教員について「教員が模範にならないようでは、どうにもならない。国旗、国歌が嫌いな教員は辞めるしかないんじゃないか」と答弁した。
上田知事は「自国を愛せない人は他国でも尊敬されない。国旗を掲げ国歌を歌うのは

トンデモナイ教員

2009年2月25日 中高校生の生活意識調査

中高校生の生活意識調査が、(財)日本青少年研究所から発表されました。それによると、日本の中高校生の1日の勉強時間は、中国の中高校生のほぼ半分しかないことが分かったそうです。それでも、日本の高校生の約8割は「学校の勉強がきつい」と感じている結果が出ました。また、同じく約8割が、「よく疲れている」と感じていることも判明しました。


頑固オヤジの僕的には、「勉強もろくにせんと疲れとるとは、どういうことじゃー!

中高校生の生活意識調査

2008年2月12日 コラム開始します。

読売新聞発刊の「ひろしま県民情報」という地域情報誌に毎月1回、僕のコラム「吉田安孝の“ROARD TO CHAMP”」が記載されることになりました(第1回目は20日付)。


J2へ降格したサンフレッチェ広島が掲げる2008年の目標は、1年でのJ1復帰です。
チーム一丸となって、必ず成し遂げてくれると信じていますが、そのためには、多くのサポーターの力が必要不可欠です。今回、執筆させていただくことになった僕のコラムが、多くの人た、

コラム開始します。

2007年7月24日 義務か? 権利か?

7月29日の参院選投開票日まで、あと僅かとなりました。


年金記録問題や、閣僚の事務所経費問題などが次々に噴出し、与党・自民党は、これまでにない逆風にさらされているようです。巷では既に、自民惨敗という感じのトーンですが、一体どういう結果になるのでしょうか?
とにかく、政治家の皆さんには、各党それぞれの政策をわかりやすく国民に伝えて欲しい、と思います。国が良くなるのも悪くなるのも、全ては政治に懸かってい、

義務か? 権利か?

2006年10月27日 今日の朝日新聞

今日の朝日新聞(第2広島面)に、佐藤寿人・駒野友一の日本代表コンビの記事が載っています。
そこには、両選手のプロサッカー選手としての原点となっている「ひたむきな姿勢」や「感謝の気持ち」が、めちゃめちゃ伝わってきます。

記事によると、寿人選手の父正人さん(53)は以前、埼玉県で経営する中華飯店がとても繁盛していたのにもかかわらず、双子の息子、寿人と勇人(現千葉)がジェフの下部組織に合格すると、店をたたん

今日の朝日新聞

2006年5月19日 セクシーサッカー

 ここ最近バタバタしてて、ゆっくりと新聞や本を読むことがありませんでした。
「こりゃイカン!」と思い、今朝、僕の愛読している産経新聞を読んでいると、面白い記事を発見しました。
『セクシーサッカーって?』と題した、山本佳司さん(野洲高サッカー部監督)のインタビュー記事がそれです。
山本監督は、独自の指導方針によって、選手の個性を最大限に活かし、高校サッカー界に旋風を巻き起こした指導者です。

 「ドイツW

セクシーサッカー

2006年4月25日 マッチデーコラム

 先日のC大阪戦で、1人の女性からこんなことを言われました。
「今日の吉田さんのマッチデーコラムって、もしかして前回と一緒じゃないですかぁ!?」と。
やはり、バレタかぁ〜! 実はそうなんです。あれって、第7節・川崎フロンターレ戦のマッチデーコラムと同じものだったのです。夜遊びが忙しくって〆切に間に合わなくなってしまい、ついつい手抜きをしちゃいました!
ウソですよ!ウソウソ!! 信じちゃダメよん! 実はこれ、

マッチデーコラム

2006年4月13日 「結果」

 今日の産経新聞文化面の「断」というコーナーに、作家・高山文彦氏の面白いコラムが載っています。

 「結果」という言葉をアスリートたちがよく使います(僕もその1人です)。
「プロは結果がすべて」、「結果が出せなくて悔しい」、「結果が出せてよかった」、などなど。では、負けは「結果」ではないのか?うまくできなかったのは、「結果」ではないのか? いま使われている「結果」には、「勝利」の意味しかないようで、そ

「結果」

2006年3月29日 小学校の英語必修

 中央教育審議会(中教審)外国語専門部会は27日、小5からの英語教育の必修化を提言しました。小学校英語が今年度、公立小の90%以上で行われていることや、諸外国でも積極的なことが後押しとなったようです。
今朝の読売新聞と産経新聞の各社説(産経は主張)には、小学校英語の必修化に否定的な論調で取り上げています。「必修化して『国語力』は大丈夫か」(読売)、「まず国語の基盤形成から」(産経)と、両紙とも、小学校時

小学校の英語必修

2006年3月9日 日本代表よサムライたれ

 今朝の産経新聞文化面、スポーツジャーナリスト二宮清純氏のコラムに共感しました。
ブラジル選手たちがよく口にする「マリーシア」(ずる賢さ)を見習い、審判をだますプレーも時として必要だ、という評論家が多くいる中、二宮氏はそれを完全否定しています。日本代表の権威や品格を引きかえにするほど尊いものではないと。そして、その代表例として日本代表の三都主選手を痛烈に批判しています(笑)。

 「ズルさ」を用いてソ

日本代表よサムライたれ

≪ 前の記事へ次の記事へ ≫